板橋区の花ニリンソウ 自生地で見られます *板橋区の花ニリンソウが見ごろを迎えています。都内最大のニリンソウ自生地として知られる都立赤塚公園大門地区崖線は、豊かな自然がひろがります。 武蔵野台地の崖線は首都高5号線沿いに300mほど続き、遊歩道から植物観察ができます 2月半ばから開花し始め、じゅうたんを広げたように群生するニリンソウの眺めはみごとです … コメント:0 2024年03月28日 続きを読むread more
高島平一丁目町会 餅つき大会@西台中学校 *2月4日、高島平一丁目町会餅つき大会が催され、10時の開場を待つ行列が西台中学校門前にできました。 *つきたての餅を味わえる、春を呼ぶ縁起のよい行事とあり、子どもも家族連れも順番を待ちました。 松澤町会長の開会の挨拶があり、各自所定の位置について餅つき大会は始まりました。ご町内にある大東文化学園の生徒さん、学生さんがお手伝いに… コメント:0 2024年02月04日 続きを読むread more
梅は咲いたよ!2024@赤塚溜池公園 *板橋区立赤塚溜池公園の梅の花がほころび始めました。というより、ほとんど満開直前です。150本ほどある園内の梅の木は紅白に彩られ、ほんのり上品な香りが漂います。 *赤塚溜池公園の開花は昨年よりかなり早めです。日本気象協会によると東京は例年より13日早く1月9日に梅の開花を観測し、松山の12月20日に次ぐ全国… コメント:0 2024年02月01日 続きを読むread more
二十歳のつどい@高島平2024 2024年1月8日成人の日に、板橋区は「二十歳のつどい」(町会連合会、青少年健全育成委員会共催)を18地区ごとに催しました。好天に恵まれ、高島平会場周辺は早くからにぎわいました。 高島平地区の区民館ホールには、一張羅を着こんだ新二十歳が久しぶりに会う友人らと次々入場します。 つどいは11時すぎ開会。第1部の式典で… コメント:0 2024年01月08日 続きを読むread more
年の瀬2023@高島平かいわい *御用納めの日が近付くと、門松を運ぶトラックに遭遇します。景気のよい企業は大きな門松一対を入り口に飾り、年神様を迎えます。 *100円ショップには、手の込んだミニサイズの門松が並んでいました。 *高島平駅前のトヨタモビリティの大型ディスプレイでは、イチオシの新車や防犯告知など放映してます。 *箱根駅伝に出場… コメント:0 2023年12月30日 続きを読むread more