ガストに配膳ロボット登場

*小腹が減ったので、西高島平駅ちかくのガスト和光店に行きました。昼下がりの店内に客はまばらで4人がけのテーブルに着くもスタッフの姿は見当たらず、そのうち店内を動き回る見慣れない機械がちかくのテーブルにやってきました。客が料理を取ると、くるっと回転して厨房に戻って行きました。配膳ロボットです。 *こちらもオーダーをタブレットから…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

高島平から望める送信アンテナと伊集院光とラジオのゆくえ

*あれこれ整理していたら1992(平成4)年2月4日火曜日の新聞が出てきました。ラジオ欄を見ると各局がしのぎを削って看板番組を送り出していて、ラジオマイスターらのにぎやかな声がよみがえってきます。 *朝ワイドには森本毅郎、寺島尚正、高島秀武が並び、今でも朝の顔として長寿番組に君臨するパーソナリティーもいます。続いて、しゃべ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

梅の花咲く赤塚溜池公園 梅まつり今年も中止

*区立赤塚溜池公園梅林の花がほころび始めました。可愛らしい紅白の色合いが、春の訪れを告げています。 *30年以上続けられている3月上旬の「赤塚梅まつり」は新型コロナまん延の影響で、3年連続の中止となりました。 *溜池公園に隣接する都立赤塚城址公園にも広い梅林があり合わせて200本くらい植樹されいるので、こ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

成人の日のつどい 感染予防して開催 板橋区

*2022年1月10日成人の日に全国で120万人が大人の仲間入りを果たしました。5,031名の新成人が誕生した板橋区では区内18会場の「成人のつどい」を、急拡大する新型コロナウィルス株オミクロンの感染予防対策を講じて実施しました。昨年はコロナ禍の影響を受け、直前で中止となったつどいは2年ぶりの開催となりました。 坂本区…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2022寅年 元日は晴天なれど風強し

*2022年が明けました。今年は壬寅(みずのえとら)という干支で、変化を呼ぶ年回りだそうです。新型コロナウィルス拡大は3年目にも及ぶ世界的感染症となり、新たにオミクロン株への変容によって終息の見通しがたたない状況です。 *昨秋までの第5波と懸念される第6波のはざまになって…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more