令和6年 寒風の西台大鷲神社熊手市 *2024(令和6)年の西台大鷲(おおとり)神社熊手市は善長寺境内(板橋区西台2-28-1)で12月14日ひらかれ、寒風のなか賑わいを見せました。 *善長寺境内の奥に祀られている大鷲神社に続く参道には、熊手商の面亀、横山、島村が並びお目当てを見る参詣者で賑やかです。 *商談の成立で、法被姿の売り手が拍子木に合わせ「商売繁盛手… コメント:0 2024年12月15日 続きを読むread more
令和5年 西台大鷲神社熊手市 賑わいました *2023(令和5)年の西台大鷲(おおとり)神社熊手市は善長寺境内で12月9日ひらかれ、穏やかな天気に恵まれ賑わいを見せました。 *縁起熊手は商売繁盛、家内安全の掛け声と威勢の良い三三七拍子とともに次々売れていました。 *境内には三つの熊手屋さんが出店。それぞれ粋な半天をまとい福を授けるように柏木を打ち鳴… コメント:0 2023年12月10日 熊手市 続きを読むread more
2023西台大鷲神社熊手市 開催日12月9日 *2023(令和5)年の西台大鷲(おおとり)神社熊手市は12月9日。毎年12月第2土曜が開催日です。 *熊手市は善長寺(板橋区西台2丁目)の境内に祀られる大鷲神社の祭礼として、140年以上続きます。 *正門から中に進むと鳥居が現れ、その先に可愛いほこらが佇んでいます。仏様と神様が融和する神仏習合の境内です。 … コメント:0 2023年11月29日 続きを読むread more