聴いて見よう大東大ラジオ 高島平と高島秋帆~町名誕生50周年~

大東大ラジオを聴いてみる
https://www.youtube.com/watch?v=EgLaNz0sPzw
◆1969年3月1日、徳丸ヶ原と呼ばれ、志村西台・徳丸町・四葉町・下赤塚町・上赤塚町・三園町に分かれていた300ha以上の耕作地が、高島平1丁目―9丁目に住居表示が変更されました。2019年、高島平は50周年を迎えました。
◆ところで徳丸ヶ原は、なぜ「高島平」と命名されたのでしょうか。遡ること天保12(1841)年5月9日、長崎の砲術家高島秋帆(しゅうはん)が幕命により、その地で日本初の西洋式砲術を試射する一大イベントを開いたのです。その由縁により新町名は誕生しました。
◆現在5万人が暮らす大きな町に、江戸時代の歴史的出来事は投影されているのでしょうか? 大東大ラジオが歩いてみました





大東大ラジオを聴いてみる
https://www.youtube.com/watch?v=EgLaNz0sPzw
この記事へのコメント