錦秋の高島平

*高島平も秋本番です。団地や公園の植栽も街路樹も、色づいてきています。 *赤熟した果実がついているハナミズキ。日中は上着なしでもまだ過ごせますが、冷たいビル風に衿を立てる日もまじかです。 *板橋区立美術館の入り口には、赤塚溜池公園の紅葉が写り込んでいました。 *都立赤塚公園大門崖線下の木々はだい…
コメント:0

続きを読むread more

高島平のアートフルな構造物って

*高島平に気になる建造物が点在しています。見方によるとけっこうアートフルです。見落としがちな〝作品〟をチェックします! 三園2丁目交差点 *都道447号高島通りと並行する都営三田線の最北終着駅「西高島平」先の三園2丁目交差点は、新大宮バイパス、高架の高島通り、首都高速5号線が重なり、さらに交差点を囲むようにコの字の歩道橋が挟まれ…
コメント:0

続きを読むread more

いたばし花火大会 4年ぶりの開催なのに

*8月5日、いたばし花火大会は4年ぶりに開催しました。1尺5寸玉が上がり、花火師10名による競演、数々の名物花火が惜しげなく挙がるナツの風物詩が戻ってきました。 *19時すぎのオープニングからフィナーレの20時30分まで、緩急バランスよく花火が…
コメント:0

続きを読むread more

アっつ~~い 高島平40℃超え!?

*東京の梅雨明けは例年より11日遅い7月25日でしたが、降雨量が極端に少なくいつもの4割程度でした。立ち枯れしてしまい瑞々しい開花が見られつなかった紫陽花がかなりありました。 *高島平1丁目の高島六小北側の通りは、連日の夏日に促されるように赤、白、ピンクの鮮やかなサルスベリが満開を迎えています。 *蜃気楼…
コメント:0

続きを読むread more

カルガモお引っ越し 高島通り横断

*6月20日午後、カルガモ親子のお引越しに立ち会うことができました。お巡りさんが高島通りを一時止め、カルガモ親子は安全に横断しました。 はじめは生活道路の横断です。 よく見ると子ガモは5羽います いよいよ移動開始。足取り軽く整然と進んでいますが… あれれっ!道の真ん中でもう一休みなの〜 お巡り…
コメント:0

続きを読むread more